佐賀県との県境に位置する「波佐見町」は、古くから全国有数の「焼き物の里」として有名ですが、実は長崎県で唯一、海に面していない「海無し市町村」でもあります。
町の周囲を山々に囲まれ、住宅がある町部分は盆地となっている地形上、長崎県で2番目に寒い町としても知られています。(冬には当たり前に積雪するのです)
波佐見町の焼き物の歴史は、1500年代の後期、日用品として使われる陶器を焼かれた事から始まります。江戸時代には「くらわんか碗」として庶民の味方となりました。現在は新しいアイデアと伝統の技術を活かし、デザイン性が高く個性的な食器が注目を浴び「新しい波佐見焼」として人気を呼んでいます。
波佐見町を横断する県道1号線には、色々な窯元の商品を選べる「陶芸の館」があります。高級な陶器から値ごろな品まで多彩な品揃えなので、ドライブの途中に立ち寄るには絶好のポイント。
また、道沿いから一歩外れた中尾山に上る道沿いには、色々な蔵元が点在しています。中には古民家を改築したお店もあり、レトロな雰囲気を感じつつ陶器を選び楽しみもありますよ。
近年では波佐見町に移住してくる若い方も多く、おしゃれなカフェやレストランが次々にオープンしています。製陶所跡を活用したカフェやギャラリー、雑貨ショップなど。こちらもドライブの途中に立ち寄るべきポイントです。
この地域の出展社は、まだ1社もおりません。
出展ご希望の方は、ぜひお問い合わせください。